医療法人社団  
北小岩整形外科

Kitakoiwa hand clinic

手の外科 肘部管症候群

手指のしびれ(肘部管症候群)

 
肘部管症候群
 肘部管(肘の内側)の中を走行する尺骨神経に圧迫や牽引などが加わって、生じる神経の障害をいいます。
尺骨神経が障害されると、環指の半分及び小指にしびれを感じたり、麻痺が進行すると手の筋肉がやせてきたり、小指と環指の変形がおきてきます(かぎ爪変形)。
 
肘の内側で神経(尺骨神経)が慢性的に圧迫されたり牽引されることで発症します。
原因としては、神経を固定している靱帯やガングリオンなどの腫瘤による圧迫、加齢や子供のときの骨折による肘の変形、野球や柔道などのスポーツによるものがあります。
 
 肘の内側を軽くたたくと小指と環指の一部にしびれ感がはしります。
肘の変形がある場合には、X線(レントゲン)検査で肘の外反変形や関節の隙間の狭いことがわかります。
しばしば、頚椎病変と合併していることもあり、補助検査として、電気を用いた筋電図検査を行います。
また、腫瘍による圧迫も考慮される場合は、MRI検査も必要になります。
 
治療方法としましては、
 
1.安静および理学療法
薬物の投与・肘の安静などの保存療法をまずは行います。
 
2.手術療法
これらの治療が無効の場合や麻痺が進行しているときには、尺骨神経を圧迫している靱帯の切離やガングリオンの切除を行います。
 
神経の緊張が強い場合には、骨をけずったり、神経を前方に移動する手術を行います。
肘の変形がある場合には(外反変形など)、変形を手術的になおす場合もあります。